洋楽を聞くことは効果的?

洋楽を聞くことは、英語学習に効果的ですか?

リスニング

洋楽が好きな人なら、聴きながら英語力アップしたら嬉しいですよね。

 

洋楽を聴くことによって、英語の歌を聴きとる力が身に付き、
メロディーと共に英語のリズムや発音、フレーズや単語を覚えることができます。

 

英語学習の音声も、リズミカルなメロディーと一緒に英単語やフレーズが流れてくるものも多いんですよ。

 

ただし、ただ聴き流すだけでは効果はありません!

歌詞の意味を理解して繰り返し聴き、歌いましょう。

 

1.自分で英語の歌詞を日本語に訳します。

 

2.フレーズが出てくるまで何度も聴きます。

 

3.声に出して歌います。

 

おすすめは、60年代〜70年代の発音がきれいで聴きとりやすくて、正しい文章の洋楽です。
ビートルズ、カーペンターズ、ビリー・ジョエルなどです。
英語学習として、ビートルズは人気がありますね。

 

スラングが多かったり、文法が間違っていたり、なまりがある洋楽はやめておきましょう。

 

もちろん、自分の好きなアーティストで歌詞カードを見て、だいたい理解できるなら良いと思います。

 

私はカラオケでオールディーズ(Oldies)をよく練習しました。
50年代〜60年代のアメリカやイギリスのポップスです。

 

"The End of the World"(Skeeter Davis)
"Love letters in the sand"(Pat Boone)

 

なんかは、歌詞を見なくても歌えるほどになりました。


page top