英会話学習に関する疑問にお答えします!

覚えている英単語が、会話するとなったら口から出てこない!
そうなってしまうのは、英単語の使い方が分からないからです。
英単語を会話で使えるようになるには、意味だけを覚えるのではなく、
という、使い方を覚えることが重要です。
単語は文章の中に存在していますね。
英単語単体で覚えるのではなく、覚えたい英単語を含めた表現を文章で覚えましょう。
単語帳にある例文や、日常会話集、簡単に読める本
(辞書を引かなくても、だいたいの意味が分かる)などを読みます。
例えば、apologize(謝る、謝罪する)を覚えたい場合、
I apologize to you for my rudeness.
ご無礼をお詫びいたします。
rudenessは、無礼という意味です。
無礼なふるまいをしてしまったときに、相手に謝る(apologize)言葉だな、と
覚えることができます。
単語を単体で丸暗記するよりも、文章で覚えることにより
「こういう場合に使うのか」「このように使えば良いのか」と、
頭で考えるので記憶に残りやすくなるのです。
また、文法も身につけることができるし、他の単語も一緒に覚えられるし、
フレーズをそのまま覚えて使えるので、効率が良いです。
頑張って覚えた英単語を、会話で使いこなせるようになりましょう!