アメリカ英語とイギリス英語、どちらを勉強すべきですか?
英英辞書を見ると、単語によってはアメリカ英語とイギリス英語には
発音とスペルが違うものがありますが、英語を話す時には大した問題ではありません。
例えば、アメリカでは「gasolineまたはgas 」、イギリスでは「petrol」になります。
実際にイギリス英語の人に「gas station」と言っても「?」と通じなかったので
「petrol station」と言い直したことがあります。
このようなことは、問題にする事ではありません。
単語や言い方の違いは、些細なことなので気にする必要は無いです。
留学先や渡航先など目的によって、どちらを勉強するか決めれば良いと思いますよ!
私は単に英会話を習得したかっただけなので、どちらの英語を勉強しようか、
とは考えていませんでした。
学校で習ったのがアメリカ英語なので、そのまま勉強しました。
イギリス英語の発音がかっこいい、と言う人もいます。
アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、、、ネイティブの訛りの違いは分かります。
英語圏で生まれ育ったり、何十年も暮らさない限り、日本人訛りは直らないと思います。
15年間アメリカのロスで暮らしている友達がいます。
流暢なアメリカ英語を話していますが、ネイティブと全く同じ発音ではありません。
管理人が話せるのはアメリカ英語ですが、イギリス人と会話できているし、
メールも出来ています。日本人が話す英語なので。。。